AZ-GTiの電池収納部分改造

AZ-GTi

今回は、T-Studioさんのアイデアに感化されて・・・というか真似させて頂きました。電池収納部分をDC電源の分岐に使うこと。内部でAZ-GTiに電源供給が出来るのでワイヤーが一本減るので尚良しですね。

一部変えた点は、いつ手放すかも分からないので可逆性を残したことです。電池ケースの蓋に手を加えないで、蓋を3Dプリンターで作りました。全く同じ形にすると留め具の部分が積層方向の関係で弱くなる(絶対すぐに折れる)ので変更しました。

T-Studioさんの経験で突入電流対策のためにヒューズを入れていました。今使っているバッテリーは突入電流はありませんでしたが、いつ違うバッテリー使うか分からないので・・・。

チャチャチャっとハンダ付け。通電確認のためにLEDも。12VでLEDを発光させるためには、計算・・・700Ωくらい?630Ωの抵抗をつけたら明るすぎ!結局いろいろ試して10KΩが塩梅良く暗く点灯してよかった。どこで計算間違った???

入力1、出力4のDC分岐完成!

  1. AZ-GTi(内部供給)
  2. miniPC
  3. フォーカーサー
  4. ローテーター
  5. USBハブ(12V)

USBハブから、レンズヒーター2つに電源供給できれば、下からのコードは一本だけになる。

機材は充実ドンドンしてるけど、北海道が毎日雪だわ!

T-Studioさんに改めて感謝。

関連記事

特集記事

コメント

    • T-Studio
    • 2022.01.04 2:37pm

    素晴らしいですね。
    3Dプリンタがあると部品なども自由に作れますね。

    こちらも雪降りましたがそれほどではありませんでした。
    (夜の天気がイマイチです。。。)

    • KEN
      • KEN
      • 2022.01.04 10:50pm

      お陰様で良いものが出来ました。

      今必要なものは、3Dプリンターでほぼ作ってしまった感じです。
      赤道儀も作っちゃお〜かな〜なんて考えてます。

TOP
WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com