昼間にピント合わせに行ってきた

Tools

赤道儀モードでセッティングしてみました。1.2kgあるリチウムイオンバッテリーをウエイトの代わりにすることにしました。重いウエイトを持ち歩かずに済み一石二鳥です。

3Dプリンターの出番ね!これから冬なので、北海道ではバッテリーの断熱、保温対策は必須のハズ。少し隙間を作ってバッテリーを断熱シートで包んでも収まるようにしました。

昨夜、ベランダからメインの望遠鏡とガイドスコープのピント合わせをしてみました。メインの方は月が出ていたので月で合わせることが出来ました。しかしガイドスコープは、どの辺で合うかの見越しもない状態だったので、全く合わせることが出来ませんでした。結構粘ったけど白黒のカメラだし厳しかった。

今日、近くのパチンコ屋の立体駐車場の屋上で、遠方にある手稲山のアンテナを目標に合わせることにしました。見越しが相当間違っていたので、昼間の遠景でもなかなか合わすことが出来ませんでした。結果合わすことが出来ましたが、星でピントを合わすのは無理だったと思います。

Stellarmateの操作は、本家のチュートリアルを3回ずつ見たので多分(?)実践でも使えると思います。如何せん天気が悪いので実戦投入が出来ません。ただ現実は甘くなく実践してみると問題が次々現れるのは覚悟しています。

不明な点をネットで検索すると、いつも読ませてもらっているブログに辿り着いて驚きます。Stellarmateで3年くらい前から藻掻いている方々沢山いるお陰で、ショートカットできそうです。アプリもアップデートを繰り返しかなり良くなっているようです。

関連記事

特集記事

コメント

    • にゃあ
    • 2021.11.15 11:50am

    AZ-GTIも届いてフル装備ですね。微動装置にK-ASTECを使われたのは正解だと思います。確かに、ガイド鏡のピント合わせは初回が難しいですが、使うカメラとガイド鏡の組み合わせを固定しておけば、次回からピントはほぼそのまま使えるので楽ちんですね!

  1. KEN
    • KEN
    • 2021.11.15 2:11pm

    今までケチって、ちょこちょこ買い足していく内に結果的に高上がりになったことが多々あったので、今回は大人買いしてみました。

    K-ASTECの微動雲台は使いやすく、重心も低くて気に入ってます。一度極軸合わせたら、AS-GTiとポラリエUを載せ替えて使うことを目論んでいたんですが、取付向きが90度違うんですよね!(撃沈

TOP
WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com