スティックフォーカーサーに組み込んだDHT11(温度&湿度センサー)の測定可能最低温度が零度だった。これじゃぁ北海道では使えないじゃないか!折角温度センサー付けたから温度補正機能を試してみよう思たんだけど、どうも何かおかしい。コード読んでみたら、sensor.min_value = 0 だと。( ゚д゚)
使えね〜!工作一段落ついたと思ってたのに。

DHT11の仕様を確認したら

Specification
- Supply Voltage: +5 V
- Temperature range : 0-50 °C error of ± 2 °C
- Humidity :20-90% RH ± 5% RH error
- Interface: Digital
家の中探したら違う温度&湿度センサーが見つかった!Adfruit MCP9808 仕様を確認したら-40度まで。精度も良いし、イケる!

MCP9808仕様
- 電源/ロジック電圧: 2.2~5.5 V
- 消費電流: 300 μA
- インタフェース: I2C
- I2Cのアドレスは0x18~0x1Fから選べます
- 計測可能範囲: -40~+125
- 精度: 0.25℃
- 分解能: 16 bit(0.0625℃)
- 寸法: 21 x 13 x 2 mm
- 重さ: 0.9 g
インターフェイスがI2Cだから、コード書き換えなきゃ。
コメント