反省orz 初心に帰る!

DIYハーモニック赤道儀

Thingiversにサイクロイドドライブ赤道儀のデータを載せたのでちょこちょこ問い合わせが来るようになった。

昔、中学生のときに赤道儀が高くて買ってもらえなくて、木製の赤道儀をDIYした時の記憶から、可能な限り安く誰でも作れる赤道儀を作って公開したいという気持ちから始めたのに、製作方法のページを編集していて気づいた。これ、誰もが作れるものじゃない!細かい大量のハンダ付けしかり、基板を自分で設計して深センに発注するなんて、普通できないよね。いつの間にか自分の持つ知識を総動員して、如何にコンパクトで格好いい赤道儀を作るかに変わっていた。

やり直します!パーツの入手が容易、ハンダ付け不要、パーツ点数少、組み立て簡単。

そして、EkosやINDIなどの言葉を初めて聞く人にも分かりやすいインストラクションを書く。

これらを目標に新しい赤道儀を作ります。赤と黒で作るのも卒業します!笑 初めてカーボン素材にチャレンジします。

今の構想は、ZWOのAM5と同じ仕組み。ハーモニックドライブを採用。

このGIF動画で説明すると入力軸(緑)が一回転すると外歯(青)数と内歯(赤)数の差だけ内歯が逆方向に回ります。この内歯の回転を出力することで減速ギアとなります。この場合外歯の数が42で内歯が40(数え間違っていなければ)ですから、減速比は、1:40/(42-40)=1:20となります。仕組みは分かっていても、如何に精度を出すかは別問題。

実はちょっと前にデュアルサイクロイダルドライブを検証しました。パーツ点数も少なく組み立ても簡単。しかし、回転が1ステップ進むのに3歩進んで2歩下がる動きをします。なぜこうなるかは分かりませんが、赤道儀には不向きでした。

ハーモニックドライブは更にパーツ点数を減らせます。精度をどう上げるかが問題だったのですが、ネットで解決した人がいらして、その方法を真似させて頂いてさらに昇華させることにしました。試しにギアだけ印刷してみましたが、目からウロコでした。

電子パーツも刺す、嵌める、繋げるでいきます!

関連記事

特集記事

コメント

  1. 「刺す、嵌める、繋げる」。それなら私にも作れそう! 楽しみになってきました。でも、どうぞ、焦らずゆっくりとお取り組みください〜

    • KEN
      • KEN
      • 2022.06.30 12:54am

      本州は梅雨明けして猛暑というのに、北海道は梅雨前線が停滞してて大雨続き。半袖はちょっと無理な感じです。

      晴れるまで、製作活動に励みます(笑

TOP
WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com